プレゼンは「目線」で決まる

kindleで読みました。

 

読んだときは、役に立つことがあったように思ってブログに書こうと思っていたのですが、いま数日経って感想を書こうと思うと、聴き手の目線がふらふらしないように話さないといけない、ということや、これとかそれとかいうより左上の○○とか相手の視線を誘導するようにした方が良いとか、そんな程度しか覚えていませんでした。もう1回くらい読んだ方がいいかなと思いました。

いい本だと思うし、さらっと読めたので、また読んでみようと思います。

 

プレゼンは「目線」で決まる

プレゼンは「目線」で決まる

 

 

 

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナルスケール-

劇場版ソードアート・オンラインを公開初日に観に行ってきました。

 

最速上映とか朝一の回でなかったので、午後に映画館に着いたのですが、物販は売り切れが多かったです。パンフレットを買いました。

入場開始時刻まで、ポケモンGOポケモンが増えたなぁと思いながら適当に時間を潰して戻ると、外まで長い列が続いていました。2週間前の血煙の石川五ェ門のときは、こんなことなかったなぁと思いながら指定席なので並ぶ必要はなさそうな気もしましたが、特にやることもないので列に並びました。特典のポストカードをもらいました。

席は一番後ろの真ん中を取りました。最近は、全体が見やすいので、いつもその位置で見ています。

映画の予告は、トリニティセブンは見てないし、ひるね姫が面白そうかなと思いました。魔法科高校の劣等生は、まあまだ先っぽいし、まあ普段通りっぽい感じに思いました。

パンフレットは公開前には読まないようにしているので、あまり予備知識なしで観ました。映画館で観ると、音がいいので良いなぁと思いました。

内容については、技術的に現実より進んでいるのにパソコンのインターフェースはマウスとキーボードなのかと思ったりしますが、最初にあるオーグマーを使ったオーディナルスケールのシーンは凄いなぁと思いました。話は想像のつく流れで安心感がありました。リーファの出番があまりなかったです。最後は、アリシゼーションやるのかぁという感じで終わりました。個人的には、出だしはワクワクして観られました。後半と最終決戦のあたりは、まあ普通に観られるかという感じでした。

アリシゼーションはweb公開時のときのしか読んでいないので、そろそろ買っていた文庫でも読むかという気になりました。変わって先まで進んでいるのかと思うので楽しみです。

 

結論として、面白かったのか、もう一度観たいか、というところを考えると映画館に2回目を観に行くほどでないけど、面白かったというところかと思います。序盤のオーディナル・スケールでの戦闘シーンは、劇場で観た方が面白いだろうな、と思いました。

 

映画は次は「ひるね姫」かな、と思っています。

ワールドエネミー 不死者の少女と不死殺しの王

kindleで読みました。

細音啓さんの本は一通り読んでいると思っています。

昨日、amazonを見ていたら、この本を見つけたので、電車で移動中にダウンロードして読み始めました。

同時に、ほま高登山部ダイアリーもkindle版を予約しました。

 

よく見かけそうな感じの話だけれど、わかりやすく面白買ったと思います。

続きも出るようなら読もうと思いました。

 

 

 

なぜ、この人と話をすると楽になるのか

kindleで読みました。

買っただけで読んでいなかったのですが、すごく読みやすい内容でした。読み始めると最後まですぐに読めました。

良い内容だと思いました。

 

  • コミュニケーションの目的は、コミュニケーションである。
  • コミュニケーションは、「対戦型」でなくて「協力プレー」のゲーム。

 

 

 

ソード・オラトリア 7

kindleで読みました。

 

 

 

LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門

映画館に行って見てきました。

 

始まる前の予告でチェンクロがやっていたけれど、たぶん見に行くことはない。

オーディナルスケールは、見に行くつもりです。

 

体が切れて赤い血がばーって感じだった。

静と動って感じで、雨とかししおどしが仕事をしている感じだった。

面白かったです。