プログラム

第76回Ruby関西勉強会に参加しました

2017年1月14日(土)に、グランフロント大阪の中のAimingさまのスペースで開催されたRuby関西勉強会に参加してきました。今回で2回目です。 この週末は、寒波がきており日本海側では大雪でしたが、大阪では風は冷たいものの良い天気でした。 発表を聞いてい…

NTTデータ Hadoop/Spark エンタープライズソリューションセミナー2016

markdown記法の練習のために、セッション中にメモした内容。 メモが間に合わなかったため、大切なところが抜けている 打ち間違い、聞き間違い 理解できていないための間違い などなど色々あると思いますが、とりあえず残します。 概要 日時:2016-11-16 10:0…

Ruby関西勉強会に行ってきました

今日は、大阪で開催された第75回 Ruby関西 勉強会に行ってきました。 macを持っていかないといけないなぁと思いました。勉強せんとあかんなぁと思いました。 会場でできなかったのでmrubyは家で試してみないといけないです。 勉強会に参加しないと、やる気が…

gitbucket

Ubuntu 14.04 に gitbucket を入れてみようと思った。 Tomcat7 をパッケージマネージャから入れて、gitbucket を落として、/var/lib/tomcat7/webapps/ に置いたけど 404 だった。 /usr/share/tomcat7 の権限を変更したら良くなった。 tomcat7 が /usr/share/…

rails 3.2. Heroku

プリコンパイルのあたりを何とかしてあげないと、Herokuで動いてくれないというのに気がつくのに時間がかかった

Let'snote J10 セットアップ 2

7-zip TeraTerm Ultra VNC サクラエディタ 真空波動研 super lite をインストール。 SSDのおかげか、再起動が早くて楽。

Let'snote J10 セットアップ

開封のち、メモリ増設、ジャケット装着。 64bit版でリストア。リカバリーディスク作成。 Visual Studio のインストール。 Office のインストール。 SQL Server のインストール。 ここで一旦、Windows Update あてる。 続きは、次回。

独習C#

13章までやった。これでなんとか作業に取りかかれそう。

独習C#第三版

4章までやった。 だいたい知っていることばかりなので、問題なく進んだ。 誤植とかに気がつく程度には余裕がある。

Ten commandments on design

http://aknrkym.exblog.jp/2496638/ Good design is innovative.Good design makes a product useful.Good design is aesthetic.Good design makes a product understandable.Good design is unobtrusive.Good design is honest.Good design has longevity.G…

VMware上のRailsのWebrickが遅かった件

coLinuxのときは、webrickで遅いと感じたことがなかったのですが、vmwareで動かすと遅くて使うことができませんでした。 対策としてmongrelで動かしていたのですが、webrickで速く動かすことができました。 下のサイトを参考に設定変更したら使える速度にな…

Ubuntu 10.04 on VMware Player

自分が再セットアップする際のメモです。 セットアップする環境: VMware上にUbuntu10.04をインストール 普段の作業は、WindowsからTeraTermで接続 Railsでは、PostgreSQLとSQLiteを使う ファイル編集はvim 1週間ほど経ってから、思い出して書いているので、…

さくらサーバーの記事を移行完了

さくらサーバーのWordPressで書いていた記事をFC2に移行しました。 たいした量じゃなかったので手作業で引っ越ししました。 さくらの方は、今年で解約しようかと考えています。

gemでインストールしようとしたらエラーが出た。

こちら(http://m-ono.info/tech/programming/rails-twitter/)の記事をみて、やってみました。 gemでtwitter4rをインストールする際に、自分の環境では、なにやらエラーがでてきました。その対処法として sudo aptitude install ruby1.8-dev を行うと出なく…

別PCへのcoLinux の移行

私物ノートPCで動かしていたcoLinuxを会社のPCに移してみました。会社でもRailsの開発を行うためです。 ノートPCは、サービスを停止してから、Linuxイメージとswapイメージと設定ファイルと起動用バッチファイルをバックアップしました。 移行先には、まずco…

Rails開発環境の作成

Railsの勉強をcoLinuxでできるように環境を作りました。 最初は、「gem install rails」で入れました。「rails -v」と入力してもバージョンが表示されませんでした。 そこで、apt-getで入れたgemのバージョンが1.3.1だったので、1.3.5にあげてみました。次回…

VAIO SZ ファンの掃除

発売と同時に購入した、VAIO SZ90PS のファンの音がとてもうるさくなりました。回るときの音が大きくなったのと、排熱ができなくなっているようでした。2年ほど放置していたのですが、ここ1 年ほどは、3Dゲーム等の重い処理をさせると、熱暴走して落ちるよう…

coLinux 日本語の文字化け

coLinux を使っていて、TeraTermから日本語をうつと入力はできるけど、文字化けして表示されてしまい、理由について考えていました。入力した文章は、コンパイルして表示させたり、catで表示させると正しく表示されていました。 TeraTermの設定は、UTF-8から…

coLinux 続き

昨日、gccだけinstallしていたのだけど、build-essentialなるものがあるということを知ったので、それをいれてみました。「sudo apt-get install build-essential」 続けて、rubyとrubygemsも入れました。「sudo apt-get install ruby」「sudo apt-get insta…

coLinux でsamba

昨日、据え置きPCで行ったcoLinuxのイメージファイルを持ち運び用PCに移したら、ネットワークに接続できなくなりました。理由は、ネット ワークの設定をeth0で設定していたのですが、PCを移して起動するとeth1で認識しており、eth1の設定を行っていなかった…

coLinux ネットワーク接続

昨日の状況 ホストPCからcolinuxへのping通る。colinuxからホストPCへのping通る。colinuxからwww.google.co.jpへのping通らない。 今日の状況 まず試したこと colinuxからルーターへのping 通った。colinuxからwww.yahoo.co.jpへのping 通らない。colinuxか…

coLinux のubuntu のネットワーク設定がうまくいかない

TAPでつないでみました。ホストとcolinuxのpingは双方通りました。別のPCでやるとcolinuxからホストへのpingが通らなかったのですが、これはファイアウォールの設定でした。 まだcolinuxからgoogleやyahooへのpingが通りません。設定が悪そうなのですが、夜…

coLinux

coLinux で Ubuntu を動かしてみようと思ってインストールしてみました。ログインして、ホストPC とUbuntu でping が通ることだけ確認しました。 最初、conf ファイルにディスクイメージファイルのあるパスを書き間違えて、起動できなかった。次から気をつけ…

Eee PC にXandrosを入れる

Eee PC に入れていたメモリを新しく購入したノートPC に与えたため、Eee PC のメモリ は2GBから512MBになってしまいました。 そのため、OS をXP からXandros に入れ替えることにしました。以前にもXP からXandros に入れ替えたことがあるのですが、そのとき…

Firefox のソース表示のcss

新しいPCを購入したので、カスタマイズしていました。 Firefox の設定をしていて、ソース表示の見た目をカスタマイズしようと思って、userChrome.cssを変更したけど変わらなくて、少し悩みました。 userChromeでなく、userContentに加える必要がありました。…

最近VBAが楽しい

最近、自分で使うためにExcelのVBAでいくつかツールを作ってみました。ファイルの一括リネームだったり、テキストファイルの置換だったり、仕事で使う設定ファイルのジェネレーターだったり。 ここ半年ほどで、よく勉強したものだなと思いました。C言語のテ…

Ruby 用のエディタ

とりあえず、サクラエディタを使って、「たのしいRuby」の内容を順に試しているところです。

InstantRails の準備

InstantRails を入れてみた。rubyのバージョンが1.8.6だったので、rubyフォルダのバックアップを取ったうえで、mswin32のrubyの1.8.7を探してきて、rubyフォルダに上書きしてみた。 ruby -v でとりあえず1.8.7と表示されるようになった。これで良いかはわか…

Plone を試してみたい。

Plone を試したいと思っています。しかし、ちょっと調べたところ、今借りているさくらのサーバでは動かないようです。もう少し調べてみて、無理そうならローカルで試してみようと思います。

Ruby をやることになった

Ruby をやることになった。以前に「たのしいRuby」を買っていたのでとりあえずそれを読んでみることにする。