Ubuntu 10.04 on VMware Player

自分が再セットアップする際のメモです。

セットアップする環境:

VMware上にUbuntu10.04をインストール

普段の作業は、WindowsからTeraTermで接続

Railsでは、PostgreSQLSQLiteを使う

ファイル編集はvim

1週間ほど経ってから、思い出して書いているので、実際にやった内容と異なる可能性があります。

よくわからないまま、セットアップしているので、おかしな点が多々あると思います。

しかしながら、どこかの誰かの参考になるかもしれないので、以下内容を掲載します。

//VMware へのインストール

(参考) http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/05/ubuntu-1004vmwa.html

新規仮想マシンの作成

1.VMware Player を起動

2.新規仮想マシンの作成

3.後でOSをインストール

4.Linux(Ubuntu) 以下適当

Ubuntuのインストール

1.ISOイメージのダウンロード (http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download)

2.先ほど作成した仮想マシン設定の編集

3.ハードウェアタブのCD/DVDでISOイメージファイルを使用する

4.ダウンロードしたISOファイルを指定

5.仮想マシンを起動

6.画面に従い、インストール

//開発環境構築

(参考) http://pinzolog.blogspot.com/2010/05/ubuntu-1004-rails-ubuntu.html

(参考) http://retujyou.com/2010/05/07/

ディレクトリ名を英語にする

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

#ディレクトリにファイルを保存していると変更されないかもしれない。

#変更するか尋ねられたら、変更すると答える。

#再起動後に日本語に戻すか尋ねられるが、戻さないと答える。

基本

sudo apt-get install -y build-essential ubuntu-restricted-extras zsh zsh-doc zsh-dev zlib1g-dev libssl-dev lv manpages-ja vim-nox vim-gnome curl

サーバー系

sudo apt-get install -y ssh openssh-server subversion samba system-config-samba

DB関連

sudo apt-get install -y libpq-dev sqlite3 lib-sqlite3-dev

Ruby関連

sudo apt-get install -y ruby irb rdoc ri ruby-dev libopenssl-ruby

GEM_HOME の設定

export GEM_HOME=$HOME/.gem/ruby/1.8

export PATH=$PATH:$GEM_HOME/bin

source ~/.profile

rubygems のインストール

#最新のrubygemsをダウンロード (http://rubyforge.org/frs/?group_id=126)

wget http://rubyforge.org/frs/download.php/70696/rubygems-1.3.7.tgz

#展開

tar zxvf rubygems-1.3.7.tgz rubygems-1.3.7/

cd rubygems-1.3.7

sudo ruby setup.rb

sudo ln -s /usr/bin/gem1.8 /usr/bin/gem

gem インストール

sudo gem install -y rails refe pg sqlite3-ruby

rmagick およびgruff のインストール

sudo apt-get install imagemagick libmagickwand-dev lib++9-dev

sudo gem install rmagick

sudo gem install gruff

#インストール済パッケージの確認

dpkg -l

gem list -l

#Rails のバージョンを指定してインストール

sudo gem install -v 2.3.4

//ネットワーク設定(VMwareのNAT接続)

IPアドレスの固定

IPv4 設定にて、ゲートウェイDNSサーバを

192.168.xxx.2 でUbuntuからインターネットに接続できることを確認

WindowsでVMnet1は無効にしても問題ない様子

WindowsのサービスでVMware DHCP Serviceは無効にしても問題ない

//Samba 設定

GUIで適当に設定(書き込み可能 可視 特定のユーザーのみアクセスを可能にする)

//Rails の動作がとても遅かったため、mongrel をインストール

sudo gem install -y mongrel

#以降 webrickを指定して機動する場合は script/server webrick

//vi 関連

vim-ruby のインストール

sudo gem install vim-ruby

sudo vim-ruby-install.rb

Rails関連

sudo apt-get install -y vim-rails

sudo vim-rails-setup

//その他

sudo apt-get autoremove

sudo apt-get clean

//VMware Tools のインストール

仮想マシンでCD/DVDを使える状態にしておく

VMwareのメニューからインストール

cd vmware-tools-distrib/

sudo ./vmware-install.pl

sudo vmware-config-tools.pl (? VMware のイメージを圧縮しようとして色々やっていたときのログかもしれません)

(参考) http://virtual.cocolog-nifty.com/virtualmachine/cat38745107/index.html

以上